スマートフォン専用ページを表示
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
2010年02月12日
香港
こんばんは、侍です。
先日、食材の勉強と視察をかねて香港に行ってきました。
17年ぶりの香港です。
人や建物や車が乱雑にちりばめられた、おもちゃ箱のような香港は、昔と変わらず活気あふれる街でした。
日本の某飲食チェーンも出店していますが、3〜4時間待ちになるくらい大人気でした。
こんなとこにも行きました。
安全面は本当に大丈夫かなって思ってしまう建造物ばかりなのが、ナイスです。
それでは。
【関連する記事】
サムライダイニング お料理選手権
デジタル革命
お料理選手権
毎年恒例“秋の温泉めぐり”
泣いた!!
posted by 店長 at 22:27|
Comment(0)
|
スタッフ日記
|
2010年02月03日
たらいうどん
こんにちは、侍です。
先日、うどんを食べに徳島に行ってきました。
御所名物『たらいうどん』です。
::::::::::::::::: たらいうどんの由来 :::::::::::::::::::::
昔、山の樵(きこり)が慰労のため、谷川で「じんぞく」(小さな淡水魚)をとり、これをダシにして、手打ちのうどんを食べたのが、「たらいうどん」の始まりといわれています。
この伝統を重んじ「はんぼう」と呼ぶたらいのような入れ物を何人かで囲み、野趣を味わうという事で、人々を豊かに楽しませてくれます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
山に中にいきなり現れる『たらいうどん屋さん』には少しびっくりっする反面、どきどきするものが感じられました。
お味の方も、よろしかったですよ〜。
おそらく7〜8店舗あると思うので、いつか制覇してみたいです。
徳島に行かれた方はぜひ行ってみてください♪
それでは。
posted by 店長 at 12:53|
Comment(0)
|
スタッフ日記
|
2010年01月30日
東京の空には蠍団がよく似合う。
こんにちは、侍です。
東京に出張しました。
東京といえばやはりここ。
池袋東口店では、こんな素敵な事がメニューに書いてました。
これだから『伯爵』はやめられません・・・。
中華街にも行ってきました。
山東の水餃子、うまかったです。
今回は一人の時間が多かったので、終始蠍団でした。
Fly To The Rainbow / Scorpions
スコーピオンズのセカンドアルバム。
古い時代のスコーピオンズは、本当にもの哀しくて、東京の空にはピッタリな感じがします。
おすすめは5曲目“This is my song"
哀メロ同好会必聴の曲です。
それでは。
posted by 店長 at 14:49|
Comment(0)
|
スタッフ日記
|
2010年01月21日
焼酎スペシャルコース
こんにちは、侍です。
本日は『焼酎飲み放題コース』についてのお知らせです。
侍では通常の飲み放題コースに+500円で50種以上の焼酎が飲める『飲み放題スペシャルコース』をご用意しております。
:::::::: 飲み放題スペシャルコース ::::::::::::::
★芋焼酎★
鬼火(鹿児島)
達磨(広島)
宝山紅東(鹿児島)
宝山綾紫(鹿児島)
宝山白豊(鹿児島)
富乃宝山(鹿児島)
吉兆宝山(鹿児島)
佐藤 黒(鹿児島)
佐藤 白(鹿児島)
和助(鹿児島)
龍神蔵(鹿児島)
池の鶴(鹿児島)
さつまの海(鹿児島)
ひとり歩き(宮崎)
海(鹿児島)
くじら(鹿児島)
芋 芋麹(鹿児島)
国分(鹿児島)
黒石岳(鹿児島)
黄麹蔵(鹿児島)
大正の一滴(鹿児島)
山元(鹿児島)
蔵の神(鹿児島)
蔵の師魂(鹿児島)
晴耕雨読(鹿児島)
轟の露(鹿児島)
相良兵六(鹿児島)
黒瀬(鹿児島)
山ねこ(宮崎)
小牧(鹿児島)
鬼火(鹿児島)
たなばた(鹿児島)
小さな蔵(鹿児島)
松露(宮崎)
櫻井(鹿児島)
磨千貫(鹿児島)
★麦焼酎★
よかいち(京都)
中々(宮崎)
閻魔(大分)
物部(長崎)
一粒の麦(鹿児島)
寿福絹子(熊本)
ちんぐ(長崎)
釈云麦(福岡)
山の守(長崎)
天草(熊本)
唐変木(大分)
佐藤 茶(鹿児島)
★米焼酎★
吟香露(福岡)
九代目(熊本)
山せみ(宮崎)
★その他焼酎★
十割(そば)
ダバダ火振り(栗)
ダバダロゼ(栗・芋)
たんたかたん(しそ)
★泡盛★
久米島久米仙
咲元 無濾過
与那国 無濾過
龍泉 無濾過
千代泉 無濾過
南光 無濾過
★果実酒★
奥武蔵ゆず酒
奥武蔵あんず酒
ラ・キャロット
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回の目玉は中でも
佐藤 黒
佐藤 白
富乃宝山
吉兆宝山
ダバダ火振り
などなど。
この機会にぜひ試してみてくださいね♪
posted by 店長 at 11:42|
Comment(0)
|
侍からのお知らせ
|
2010年01月13日
あけましておめでとうございました。
こんばんは、侍です。
年が明けて結構たっちゃいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
侍は今年も元気に営業しております。
皆様に愛されるお店になれるよう、今年もスタッフ一同頑張りますね♪
ぜひ“初焼酎”を飲みに、侍にお越しくださいませ。
それでは今年の一発目の哀メロです。
Humanity: Hour 1 / Scorpions
2007年発売のアルバムです。
“哀しみのバラードの代名詞”のようなバンド・スコーピオンズ。
米ソ冷戦を唄った“wind of change"が有名ですが、このアルバムもそれに匹敵するのじゃないかと思うぐらいの名盤です。
おすすめはタイトル曲でもある“Humanity”。
つぎつぎ襲ってくる“哀愁”と“フック”にノックアウトです。
ぜひ聴いてみてください。
皆様の今年1年が、笑顔でいっぱいになりますように、侍は応援しております!!
それでは!!
posted by 店長 at 04:23|
Comment(0)
|
焼酎と哀メロ
|
2009年12月26日
年末年始の営業について
こんばんは、侍です。
サムライダイニングの年末年始営業のお知らせです。
12月26日 営業
12月27日 営業
12月28日 営業
12月29日 営業
12月30日 営業
12月31日 お休み
1月1日 お休み
1月2日 営業
1月3日 営業
1月4日 営業
1月5日 営業
1月6日 営業
1月7日 営業
1月8日 営業
1月9日 営業
1月10日 営業
全店12月31日と1月1日以外は通常営業しております。
忘年会・新年会や帰省の仲間との同窓会などに、ぜひご利用くださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
posted by 店長 at 01:59|
Comment(0)
|
侍からのお知らせ
|
2009年12月25日
メリークリスマス!!
こんばんは、侍です。
今日はクリスマスですね〜♪
皆様いかがお過ごしでしょうか?
お世話になってる酒屋さんから、素敵な写真をいただきました。
今日が皆様にとって素敵な一日となるよう、スタッフ一同サンタさんの気持ちで頑張りますね。
それでは、侍でお待ちしております♪
posted by 店長 at 02:59|
Comment(0)
|
スタッフ日記
|
2009年12月19日
冬本番!!
こんばんは、侍です。
今日は寒かったですね〜。
山の方は雪も積もったりしてました。
明日明後日は、もっともっと寒くなるみたいなので、外出時は要注意ですよ〜♪
サムライダイニングでは、少しでも寒さを防いでいただけるよう、“ひざ掛け”をご用意しております。
ご入り用の際はお声をかけてくださいね。
オリジナル“砥部焼グラス”に続き、第2弾・“砥部焼箸置き”を作りました。
侍・忍・かぶき すべてスタッフの手作りによるオリジナルです。
ぜひご来店の際はチェックしてみてください。
おまけで、こんなのも作ってます。
寒くなりますが、“冬”を思いっきり楽しんでくださいね!!
posted by 店長 at 03:30|
Comment(0)
|
スタッフ日記
|
2009年12月09日
雪と哀メロ
こんばんは、侍です。
12月になって、すっかり冬らしく寒くなりましたね。
今日は“しまなみ海道”を渡り、広島より帰ってきましたが、大三島から今治と雪が降っていました。
何気に“初雪”と思い嬉しくなりました。
これから冬本番、皆さまお体に気をつけてくださいね。
それでは今日の哀メロです。
Rob Thomas / Cradlesong
マッチボックス20のボーカリスト・ロブトーマスのソロアルバムです。
当然マッチボックス20のアルバムは哀メロ同好会でもマストアイテムなのですが、ロブのソロも秀逸。
哀メロをたっぷり堪能してください。
侍のおすすめは11曲目“Snowblind ”
しんみりグッとくる曲ですよ♪
それでは。
posted by 店長 at 03:13|
Comment(0)
|
焼酎と哀メロ
|
2009年11月16日
おかげさまで5周年!!
こんにちは。侍です。
12月1日に“炭焼焼酎庵 侍”は無事5周年を迎えます。
これも皆様のおかげでございます。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちと致しまして、12月1日〜3日の3日間、スペシャル企画をご用意させていただきました。
::::::::::: 侍5周年スペシャルキャンペーン :::::::::::::
@ ドリンクALL半額!!
A 飲み放題付き特別コース ¥2500
※要予約
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3日間だけのスペシャル企画となりますので、この機会にぜひご利用くださいませ。
これからも、10年・20年と愛されるようなお店になれる様、スタッフ一同頑張っていきます。
皆様今後ともよろしくお願いします。
posted by 店長 at 12:24|
Comment(0)
|
侍からのお知らせ
|
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
三番町通りにひっそりと。黒い階段を上るとそこは松山一の焼酎屋敷。たくさんの焼酎と炭火焼料理に囲まれて楽しい時間をお過ごしください。
過去ログ
2012年08月
(1)
2012年04月
(1)
2012年03月
(1)
2012年01月
(4)
2011年11月
(2)
カテゴリ
焼酎と哀メロ
(22)
侍からのお知らせ
(31)
スタッフ日記
(23)
焼酎レヴュー
(0)
サムライダイニンググループ
炭焼焼厨侍 だいだい
炭焼焼酎庵 侍
鉄板麦酒庵 忍
旬彩和酒庵 カブキ
SAMURAIxTAIZAN "ROCOROCO"